futabooo blog

色々手をつけすぎてすぐに忘れるので備忘録

電気代見直しのために直近3ヶ月を振り返る

※追記 公開後に計算間違ってたことがわかったので表を更新した。今の生活のままだと会社とプラン変えるだけでは安くならなさそう、、、

固定費の見直しをするためにひとまず電気代見直しをしてみました

まずは現状を把握しないことには改善もできないので直近3ヶ月の時間帯別使用量を出してみるとこんな感じでした。こうまで時間帯の傾向がちゃんとでるのおもろい

いま使ってる東京ガスのずっとも電気1プランとその実績を元にシン・エナジーの基本プラン、夜生活フィットプランだった場合で比較をしてみたのがこちらです。そもそも電気使いすぎでは?みたいのはまぁあるけど寒い時期で暖房ガンガンつけてたのでしょうがないね

18-22の使い方が料金にかなり影響してそうなことがわかります。 最安叩き出してるシン・エナジーの夜生活フィットプランにするのが良さそうだけど、その場合22時過ぎてから洗濯機動かしたり食洗機動かしたりするのが良さそう

手順

一旦myTOKYOGASにログインして時間別使用量の画面を開きます

このへんとか開けば良いです

https://members.tokyo-gas.co.jp/api/mieru/elecGraphJson.jsp?xAxis=hourly&customerNo=0&supplyPointSpecificNo=0&xAxis=hourly&date=2022040123

inspector開いてリクエストをCurlとしてコピーを選びます

あとはレスポンスから必要な値だけとってきてcsvにしておきます

実際にcsvにするときこんな感じで月を指定して日付分for回してみたいにやりました

month='02'
for i in `seq 1 28`
do
  day=`printf %02d $i`
  curl 'https://members.tokyo-gas.co.jp/api/mieru/elecGraphJson.jsp?xAxis=hourly&customerNo=0&supplyPointSpecificNo=0&xAxis=hourly&date=2022'${month}${day}'00' \
    -H 'authority: members.tokyo-gas.co.jp' \
    -H 'accept: application/json, text/javascript, */*; q=0.01' \
    -H 'accept-language: ja-JP,ja;q=0.9,en-US;q=0.8,en;q=0.7' \
    -H $'cookie: {コピペした時の値が入る、セッションIDとか入ってる}
    -H 'referer: https://members.tokyo-gas.co.jp/services/mieru/electricity.html?no=0&date=202205' \
    -H 'sec-ch-ua: " Not A;Brand";v="99", "Chromium";v="101", "Google Chrome";v="101"' \
    -H 'sec-ch-ua-mobile: ?1' \
    -H 'sec-ch-ua-platform: "Android"' \
    -H 'sec-fetch-dest: empty' \
    -H 'sec-fetch-mode: cors' \
    -H 'sec-fetch-site: same-origin' \
    -H 'user-agent: Mozilla/5.0 (Linux; Android 6.0; Nexus 5 Build/MRA58N) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/101.0.4951.64 Mobile Safari/537.36' \
    -H 'x-requested-with: XMLHttpRequest' \
    --compressed | jq -r '.hourly.thisHourAmounts | @csv' >> $month月.csv
done

まとめ

なんとなく安くなると思ってたけど使い方気をつけないと高くなりそうなことが分かって良かった

時間帯別料金は時間を意識して使えば安くできそう(それはそう)

東京ガスは日別はcsvで落とせるので時間別も落とせるようにしてほしい!

参考

home.tokyo-gas.co.jp

www.symenergy.net

断熱・結露対策などで内窓を検討してるので補助金について調べた

内窓をつけるとエコなのでいろいろなところが補助金制度をやってるようです。

国土交通省

こどもみらい住宅支援事業という補助金制度があります。

www.ecoglass.jp

最大で30万円まで補助されます。 新築の場合とリフォームの場合で条件が異なります。 自分はリフォームで検討しているので条件は下記になるようです。

  • 所有者等が工事を発注(工事請負契約)するリフォーム
    • 所有者等とはリフォーム住宅の所有者(法人を含む)、居住者又は管理組合、管理組合法人を指す
  • 別途定める事業者登録を行った後に工事着手するもの

2点目については下記から登録事業者として公表されている事業者か、公表されていなくても対応している事業者である必要があります。

kodomo-mirai.mlit.go.jp

こどもみらい住宅支援事業補助金の申請は工事が終わった後に事業者側で手続きが可能なので、こちらとしては普通に工事してもらうだけでいけます。 一回補助金引かれる前の金額を払う必要があるのはちょっとしんどいかもですが、手間は少ないのでよさそうです。 また申請を事業者がやってくれるので手数料がかかる場合がほとんどのようですが金額はバラバラみたいです。 不動産系ってどうしてこういう謎の手数料がかかるんですかね。

f:id:futabooo:20220414111145j:plain

リフォーム | こどもみらい住宅支援事業【公式】

東京都

家庭における熱の有効利用促進事業(高断熱窓・ドア)というのがあります。 ただしこちら2022年度の新規受付は2022年3月7日で予算消化によって停止しており、2023年度にまた予算がおりて新規受付開始されるかは2022年4/14時点ではわかっていません。

年明けまで予算が余っていたらしく、2022年1月〜3月の間に申請していた場合費用の最大1/3を補助してくれてたようです(通常1/6だったので倍額)。

同じ条件でまた受付される場合、国土交通省補助金と併用可能(上限額が低くなる)なので合わせて申請することでより費用を抑えることが可能になります。 注意点としては東京都の補助金は工事前に自分でやる必要があることで、補助金申請に必要な資料を集めて手続きするのは正直面倒です。

www.tokyo-co2down.jp

区ごと

区によって補助金が出る制度が存在する場合があります。こちらも併用可能ですが、上限額が低くなります。 例として墨田区江東区、港区の補助金に関するリンクをはっておきます。

条件や金額、提出書類などは区によって異なるので詳細はリンクを確認してください。 こちらも基本的には工事前の申請を自分でやる必要があるので注意が必要です。

www.city.sumida.lg.jp

www.city.koto.lg.jp

www.city.minato.tokyo.jp

まとめ

全部併用可能なのすごいですね。申請の手間を考えてどこまでやるんがよいか検討しようと思います。

2021年の振り返り

2021年の振り返りをTwiiterの投稿とともにしたので残しておきます。 これまで単純に時系列で並べてたけど今年はカテゴリを切ってみようかとおもって構成を少し変えています。

次のような感じでTwitter検索すると1ヶ月ごとの自分のツイートを振り返ることができます。

from:[your account name] since:2021-01-01 until:2021-01-31

プライベート

2021年は娘が生まれたり、中古マンションを買ったり、延期していた結婚式をやったりプライベートは大規模なイベントが目白押しでした。 結果的に大前研一さんの人が変わる方法の3つをすべて満たした年だったんじゃないでしょうか。

仕事

実質3月末から9月までは育休をいただいていたのであんまり仕事関係でつぶやいてることなかった。 2020年7月に10Xに入社して10月ぐらいからやってた薬王堂さんのリリース案件を半年ぐらいやって育休入ったので2021年10月に復帰したときはまた新入社員みたいな気持ちだったのを覚えています。会社の規模や状況がガラリと変わっていた。

砂場活動

もうちょっとGCPとFlutterとDartの砂場活動を増やしたい。 あとSQLはROIが高いのでもう一度ちゃんと学ぼうと思って年末からやり始めた。

総括

全体的にツイート少なめでTwitterやってる場合じゃなかったことがうかがえる。 細切れの時間が増えてきたのでいかにその時間をうまく使っていくかが今後の鍵。 とはいえなんかまぁめっちゃいい1年だったと思います!!

おまけ

年間でトップインプレッションだったツイート(2万ぐらい)

1年延期した結婚式を無事終えたので式に欠かせなかったツールを紹介する

先日1年延期した結婚式を無事終えることができました。 準備とか当日のこととかエモーショナルな話も気が向いたら書くかもしれませんが、今回は式をすすめる上で欠かせなかったツールを紹介したいと思います。

studio.design

Web招待状としてstudio.designにお世話になりました。紙で参加者全員に送るのは住所聞いたり返信を待ったりするのがダルすぎてやりたくなかったのでWebで済ませたいなーと思っていました。 最初は適当にドメイン取ってホスティングするかーぐらいに思っていたのですがstudio.designが最高すぎたのでそちらで完結させました。

studio.design

studio.designのいいところはこんな感じです。

  • ドラッグドロップである程度いい感じにデザインが作れる
  • レスポンシブデザインもある程度いい感じに作れる
  • Formが使える
    • 画像集めたりもできる、GoogleFormだと投稿する側にgoogleアカウントが必要なのでしんどい
  • サブドメインなら無料で変えられる

実際のページはスマホ版だとこんな感じです。

f:id:futabooo:20211122231851j:plain

親族などは紙の招待状を送ったりしたので全く無くせたわけではなかったですがだいぶ楽になりました。

電子決済

ご祝儀の事前電子決済方式を取りました。当日のやりとりを減らして接触をへらすためです。 受け取り方法としては下記を用意しました。

  • 銀行振込
  • LINF PAY
  • PayPay
  • Kyash

銀行口座以外はQRコードを発行できるので、studio.designで一つページを用意してそこにすべての決済方法を記載しておき、支払側に選んでもらう方法を取りました。結果としてほとんどの人が銀行振込でした。振込手数料がかかるので銀行振込以外の方法が多いと思ったので想像と違ったのですが、銀行によっては振込手数料無料枠で行けたりするのでありだったのかもですね。他方でたとえ振込手数料がかかったとしてもご祝儀用の袋買うのに100円はかかるし、必要経費っていう感じなのかもしれません。

これは余談ですが事前決済方式を取ることで自分たちのキャッシュフローが改善されるのでおすすめです。ローンとかも紹介されるけどいらなくなります。

Adobe Premiere Pro

余興は主に動画を作って流しました。 オープニングムービーではプロのお笑い芸人さんに書いてもらったネタを自分たちでやって取った動画をM-1風に仕上げたものを流したり、中座中は参列いただいた方々を紹介するyoutuber風の動画を流したりしていました。これらの動画はAdobe Premiere Proを使って自分で編集しましたが、なれると結構簡単なのでもしこれから結婚式を控えていてオープニングムービーを作ろうと思ってる人がいたら試してみるのもありだと思います。1ヶ月だけとかだったら3千円ぐらいでいけるみたいなのでそんなに高くないと思います。

画像として切り出しましたがM-1風とかだとこんな感じです。

f:id:futabooo:20211122234101j:plain

これはツールではないんですが、席次表、席札、ウェルカムボードなどペーパー類はすべて妻が作ってくれました。 改めてこの場で感謝を伝えておきたいと思います。

f:id:futabooo:20211114144040j:plain

もし依頼したいとかあればTwitterDMとかください、聞くだけ聞いてみます。

おわりに

今回できなかったですがエンジニア結婚式あるある的な写真をアップするwebアプリとか笑顔に点数つけるやつとかも作ってみたかったですがなかなか時間をとるのも難しかったのでこれまで作ってきた人は尊敬します。 効率的にやれるところはもっとあったかもしれないですがまぁうまくやれたのではないかと思います。

flutter doctor -vしたらRun `path/to/sdkmanager --install "cmdline-tools;latest"`しろって怒られた時にやったこと

結論やることはここのコメントにある内容です。 stackoverflow.com

以下自分の作業の流れをメモ

怒られる

(*'-') <  flutter doctor -v
[!] Android toolchain - develop for Android devices (Android SDK version 30.0.3)
    • Android SDK at /Users/futabooo/android
    ✗ cmdline-tools component is missing
      Run `path/to/sdkmanager --install "cmdline-tools;latest"`
      See https://developer.android.com/studio/command-line for more details.

mac向けのcmdline-toolsをダウンロードする developer.android.com

ANDROID_HOMEにcmdline-toolsを移動させる

PATHを修正する

-export PATH=$PATH:${GOPATH}/bin:${ANDROID_HOME}/tools/bin:${ANDROID_HOME}/platform-tools:${ANDROID_HOME}/emulator
+export PATH=$PATH:${GOPATH}/bin:${ANDROID_HOME}/cmdline-tools/bin:${ANDROID_HOME}/platform-tools:${ANDROID_HOME}/emulator

怒られない

(*'-') <  flutter doctor -v
[!] Android toolchain - develop for Android devices (Android SDK version 30.0.3)
    • Android SDK at /Users/futabooo/android
    • Platform android-30, build-tools 30.0.3
    • ANDROID_HOME = /Users/futabooo/android
    • Java binary at: /Applications/Android Studio.app/Contents/jre/Contents/Home/bin/java
    • Java version OpenJDK Runtime Environment (build 11.0.10+0-b96-7281165)

都内でリノベ済み中古マンションを買ったのでまとめる

東京の東の方で中古マンションを買いました。日本橋の職場までドア・ツー・ドアで20分ぐらいの割と都心です。

なぜ買おうと思ったのか

2020年7月に妻の妊娠が発覚し、住んでいた1LDKでは何かと物足りない状況になることが確定したのでまずはより広い家への引っ越しを考え始めました。

広い家への引っ越しさえできれば購入ではなく賃貸でも良かったのですが、今後20年ぐらいは引っ越ししなさそうなことや自分の年齢、住宅ローン控除の期間、いざとなったら売ればいいという考えで購入する方向で引っ越し先を探すことにしました。

どんな条件で探したか

地域選定

まずは地域をどこにするかですが、自分の職場である10Xでは週1での出社がありコロナが収束して出社が増える可能性はあっても減る可能性はないので電車で行くのが苦じゃない距離感であること、妻は今のところフリーで仕事をしており出社などの必要がないので地域の制約が無いこと、子供が生まれるので子育てしやすい地域であることなどを条件として、もともと住んでいた蔵前付近、職場に電車一本でいける北千住・南千住・森下・菊川・住吉あたりを中心に探すことにしました。都内西側じゃないのは、蔵前に住んでいた時に隅田川東京スカイツリーが好きになったので可能な限り離れたくない、新宿渋谷池袋など主要駅を通る電車は混むから乗りたくないなどの理由です。

マンションor戸建て

自分も妻も実家は戸建てなのでふんわり戸建てがいいなーと思って探していましたが地域選定で決めた地域で戸建てとなると土地が所有権ではなく借地権だったり、狭い土地に縦長の家で住みづらそうだったりとなかなか内見したいと思えるような家を見つけられず、マンションで探すことにしました。

新築or中古

どっちと決めてなかったので価格と地域で出てくるやつを見てました。ただ中古に関しては築20年ぐらいで新耐震で探していました。住宅ローン控除の対象になることや、一般的に建物の価値がこのあたりから下がらなくなる年数だからです。

間取り

3LDK以上でミニマム60平米ぐらいで探していました。とはいえ平米数は優先順位的には立地よりも下で見ていて、駅徒歩15分の70平米よりも駅徒歩5分の60平米を探していました。長く住むつもりで購入を検討していましたが、いざとなったときに広さよりも駅近くのほうが売りやすいと思ったからです。

入居時期

最初に書いたとおり子供が生まれるから引っ越したかったので、予定日の1ヶ月前までには引っ越しが終えられることも重要でした。今回購入した物件はリノベ済み中古マンションだったので、売り主が企業ということもありもろもろの日程調整や手続きがサクサク進んで大変助かりました。

どうやって探したか

大きな流れはSUUMOで条件検索を保存して新規物件を通知されるようにしておき、気になる物件があればカウルに持ち込んで紹介可能であれば内見するとい感じで進めました。今もやってるかわかりませんが、カウルは内見6件までに決めれば仲介手数料が半額になります。

【SUUMO】不動産売買・住宅購入・賃貸情報ならリクルートの不動産ポータルサイト

カウル|中古マンションをかしこく買える売買サイト

その他でいうと東京東絵エリアのマンションについて発信されてるすまいよみさんをフォローしてTweetやブログから物件情報を得ていました。

twitter.com

物件以外にも間取りへの考え方とかアウトフレーム工法だとデッドスペースできづらいよーとか他にも色々インプットさせてもらえて最高でした。

購入にあたって必要なこと、ハードルになったこと

気に入った物件に1番で申し込む

これがかなり大事でした。いいなぁと思った物件は他の人も同じようにいいなぁと思うので気に入った物件にはすぐに申し込みを入れることです。内見して気に入ったけど1日考えてる間に申し込みが入って決まってしまった物件がありました。めちゃくちゃ凹みましたが結果的に購入した今の物件がめちゃ気に入ってるので問題なしです。

余談ですが今の物件は2番目の申し込みだったのですが、1番目の人が何らかの理由でキャンセルして自分に順番が回ってきて購入することができました!ラッキーすぎる。

住宅ローン

現金で数千万用意できる人はそうそういないと思うので住宅ローンを組むことになると思います。住宅ローンには仮審査と本審査があり、物件購入の話を先にすすめるためには仮審査が通っていないとだめです。仮審査を申し込むためにはどの物件を買うつもりなのかを伝えないといけないので一旦でも物件を決めて仮審査を申し込む必要があります。

自分の場合は転職したてということもあり勤続年数が審査に影響しないソニー銀行とフラット35で仮審査を受け、ソニー銀行で無事仮審査が通り住宅ローンを借りることができました。

これまた余談ですがネット銀行だと決済が早いのでいざお金を払うとなったときにスッとおわりました。ほんとに一瞬で自分の口座に数千万が入って数千万が出ていきました。銀行によっては店舗に行って1時間とか待たされたりとかもあるようです。

団体信用生命保険

住宅ローンを借りる上で団体信用生命保険(団信)と呼ばれる保険への加入が必須でした。この保険に入れない場合住宅ローンも借りられないので家を買うのには健康も大事です。保険加入のために健康診断書の提出が必要です。過去1年以内などの制限があったりもするので注意が必要です。ここでも転職したての影響があり、最新の健康診断結果書が有効期限ギリギリ(ほんと数日単位でギリギリ)のものしかなくてそれを提出しましたが、審査が通るかどうかヒヤヒヤしてました。

火災保険

これは必須ではなかったですがソニー損保で火災保険に加入しました。火災保険とありますが地震保険や個人賠償責任補償特約などもつけてもらいました。もっと細かい話はもし興味があれば聞いてください。

まとめ

自分のマンション購入の話を書いてきました。あくまで自分の環境での話なので別の誰かにとっては戸建てを選ぶほうがいいかもしれないし、新築マンションを選ぶほうがいいかもしれません。こういう人もいるんだなーぐらいで参考になれば幸いです。 

おまけ

今住んでる家の内見時リフォーム工事終わってなくてトイレがこんなんだったし、僕は仕事で内見に行けなかったので妻に任せて写真だけ見て決めました。

f:id:futabooo:20210319213435j:plain

2020年の振り返り

2020年の振り返りをTwiiterの投稿とともにしたので残しておきます。 この形での振り返りも3年目となりました、割と簡単に1年を振り返れるのでおすすめです。

2018年の振り返り - WhereToStart

2019年の振り返り - WhereToStart

次のような感じでTwitter検索すると1ヶ月ごとの自分のツイートを振り返ることができます。

from:[your account name] since:2020-01-01 until:2020-01-31

2020年1月

人生初夜行バスで仙台に行って年始のセールでダウンジャケットを買ってた

2020年2月

あんバタ食べたい

Pairs Engageの開発で協力会社さんとのやり取りが増え、自分でコード書くよりも要件と仕様をドキュメントに落とす作業してた

2020年3月

雷門がメンテナンスで雷門のちょうちん?なくなってた

人の出入りが多くてなんか言ってるけどまだ3月

パプリカ知らないって言った時に言われたこと、本質

これ書いてるときもネットに触れてんのにどうやってパプリカ知ることを避けてきたのかわからんって言われてる

2020年4月

EXITの言い方パクってる

AndroidiOSの後追い開発になってる時にだいたいAndroidのデザインやOS個別の対応をやれずにiOSに合わせるになるやつ

2020年5月

感慨深い

エウレカ退職ツイート

このときは様々な方からお声がけいただいてありがたかった

見返してたらスルーしてるのもあってごめんなさい、、

2020年6月

エウレカ最終出社

コロナの影響で送別会的なものもなく(オンラインでの送る言葉などはもらった)淡々と終わってた

海鮮爆盛りマウンテンたべたい

2020年7月

10X入社

多分KotlinからDartにうつってきてnullableにやられた時、いまだに倒しきれたないのでなんとかしたい

2020年8月

ゼロトピック出演

登壇の動画とか見たりするときも思ったけど自分の声聞くのは未だになれない

こんな声だっけ?となる

Dartで時間溶かしがち

2020年9月

今年は結局自分自身の個としてのアウトプットしかできなかったので来年はもっとチームのアウトプットに貢献していきたい

他方で個のエンジニア力がポンコツなことも認識したのでやっていかなければいけない

2020年10月

ポーツマスクも買ったしもう少し頻度増やしたい気もする

体を動かすのはメンタルにも良い

十年ぶりぐらいにストレングスファインダーやってた

前の結果がどんなのだったか忘れてしまったけど調和性は入ってた気がする

今回は記録しておいて数年後にまたやって比較したい

結局尊師スタイルだと奥行きとか高さが微妙にあわないとかでやめてしまった

今はクラムシェルモードにしてる

腰痛が減った気がする

姿勢ホント大事

2020年11月

オフィス移転した

家が東京の東側なのでより近くなって最高

公式QAでWindowで代替して!って書いてあったのでこれ以降複数Window開いてる

このあと結局2ヶ月遅れぐらいで届いたし、問い合わせの続きでめっちゃ謝られてもう一個無料で送られてきた

ただ必要な数をオーバーしててタンスの肥やしになってるので困る、メルカリにだしてる

2020年12月

宣伝

12月大したことツイートしてなかった

総括

2020年はなんといってもコロナの影響でいろんなことが昨年とは変わってしまった1年でした。 勉強会の参加は減り、人との会話が減り、でもそんな中で新たな当たり前をつくっていく。 withコロナというものがまた当たり前のようになってきているものの、早く無くなってほしいというのが正直な気持ち。 こころなしか昨年までよりもツイート数自体が減っているような気もしました。(アナリティクスとかみたら分かるかも)

それ以外では7月の転職が大きな転機となりました。 会社が変わり、事業ドメインが変わり、扱う技術が変わり、これまでの経験を活かせる部分もありつつも これまでの半年間はほとんどが未経験のところから手探りでやっていくことばかりでした。 直近でやってるタスクも広範囲に考えることが多いことをまるっとやっているのでストレッチがすごい。 しっかりアウトプットしてアウトカムにもつなげて自分の血肉にもしていきたい。

少し早いですが2020年お疲れさまでした!良いお年を!